8 助産院で産みました。

中の人より

⚠️この漫画は、産婦人科を批判するものでは決してありません。⚠️

はじめての妊娠、はじめての出産、はじめての赤ちゃん。

女性にとって、何もかもが初めてで不安がいっぱいです。

皆様もその頃の気持ちを思い浮かべて、主人公まげよを見てください。

(荒くれますが多めに見てやってください)  

※過去コミックエッセイコンテスト応募作品です。※

インスタも覗いてみてね→ここだよ

Twitterもあるよ→ここだね

 

前回のお話🔻

7 助産院で産みました。

それではどうぞ。

8 違和感?

上司に理不尽にキレられて勝手に退職日を決めつけられました。(違法)

反抗できない無知な妊婦でした。(ボイレコなんてとってなかった)

広告

 

 

 

広告

 

 

無職になった妊婦。

何も得られずに。

広告

あとがき

職場の圧に耐えられませんでした。

退職した後に洗脳が溶けて、どうしてあんなところにへりくだっていたの?と我に帰りました。

そしてあれらが違法行為だとやっと飲み込んだのです。

でも時既に遅し。社会保障は何も得られず、ただの無職になった。

マタハラなんて

カタカナでそれっぽい言葉に

惑わされないでください‼️

ちゃんと違法行為なんだよ‼️

会社は知っててやってます。だから姑息な真似しやがります。

もちろん労働者側にも働く義務、責任はあります。

(そして、もちろん、それは守るべき何かのためにお金が必要なのです。)

しかし、会社側にも社員を抱える責任があるのです。

だからどうかお互いを慮った関係でいてください。

私は…何言ってるかわからないかもしれませんが、

「ハラスメント」が「違法行為」

だとは知らなかったのです。

社会人なのに、なぜ頭が働かなかったのか?

明らかなハラスメントにさらされて労働をしていて、

はじめての妊娠で、命を抱えた身でただでさえ不安で

考えることもできなくなっていたようです。

【マタニティーハラスメントの話は、別の作品で描いておりますが

フェイクがまだまだ足りないので、ブログでは載せない予定です】

 

さて本筋と外れたった。

A先生は判を押したような検診でした。

一番楽しみなエコーも

ほんとに生存確認と体重みるだけ?

ウニョウニョのエコーもこっちはなにがなんだかわかりませんしね。

機械的で軽口できる雰囲気でもなく。

こちらも何を質問していいかもわかりませんし、、。

そして笑わない先生でした。

 

「次は一ヶ月後です」が終わりの合図。

まあ「普通」こんなもんだよね!

先生忙しいもんね!

と自分に言い聞かせて。

 

🔻次のお話

9 助産院で産みました。

 




同じカテゴリの記事




アプリなら通知ですぐ読める!

NAPBIZブログ

NAPBIZブログ





       
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.